COEのギター休憩室

ハードロック初心者のcoeです。不定期更新なので気が向いたら書きます。このサイトを見て行う改造など全ての行為は自己責任でお願いします。当サイトに掲載されているすべてのコンテンツの内容、またはそれらを利用することによって損害賠償、いかなる苦情・請求等が生じた場合、一切の責任を負いかねます。

ギター-ギター改造

PRSのコイルタップを真似してみた

どうもcoeです。 前置き 友達にPRSユーザーがいるのでこの前少し触らせてもらいました。概ねPRSのイメージ通りのリッチなハリのある音だったのですが1つとんでもない衝撃を受けました。 それはコイルタップした時の音です。コイルタップとはハムバッカーの片…

Strandbergの配線を変えました

どうもcoeです。 かなり久しぶりの更新になります‪(T_T)‬ 今回はStrandbergの配線を変えたので記事にしたいと思います。 初めに 変える内容 実装編 肝心の音 最後に 初めに 今私が持っているストランドバーグ、買った時からリアpuがnazgulというピック…

Strandbergのブリッジの故障について

どうも、coeです。 今回はStrandbergのブリッジ部分が壊れかけてチューニングができなくなった事件について書きます。 始めに チューニングできない原因 簡単な直し方 最後に 始めに 事件の発端は弦交換の時に起こりました。普段はダダリオのEXL110を使って…

ピックアップをSH-4に交換しました!

どうもcoeです。 今回はStrandbergのリアピックアップを交換したので交換前と交換後の比較記事を書こうと思います。 ※単純に音の比較が聞きたい方は下の青字のところまで読み飛ばしてください。 交換前に載っていたピックアップ(以下PU)はSeymour DuncanのNa…

Strandbergにテフロンワッシャーをつける。

どうもcoeです! Strandbergユーザーなら1度は気にしたことがあるであろうチューニングについてです。 ストランドバーグのギターは普通のギターとは違ってヘッドがないのでブリッジ側にある筒を回転させてチューニングします。この筒なんですが結構回すのが…

ピックの滑り止め自作!?

どうもcoeです! ギターを弾いているとどうしてもピックがズレてしまったり落としてしまったりしますよね 落としてしまったら見つからない、妖怪ピック隠しには何回も悩まされています。 対策法としてサンド加工、ラバー加工されているピックを使う方法もあ…

ネジを触ると出てくるノイズについて

どうもcoeです。今回はピックアップ(以下PU)の高さ調整(固定)ネジを触ると出てくるノイズについて書きたいと思います。 先日バンドの練習でスタジオに入った時、ふと気がつくとノイズが出ていました。いままでとセッティング変えてないのになんでだろうと思…

アームの角度調整をしてみるの巻

どうも、coeです! 今度ハードロック系の曲をやることになったのでギターにアームを付けてみたいと思います。 昔付けていたんですけど使いすぎてアームがガバガバになってしまったので外してました。 今回はアームを復活、角度の調整してみようと思います。 …

ギターのポット、コンデンサー交換!後編!

さて、前回に続きついに配線したいと思います!、、と言いたいところですが先に今回使う部品の紹介をします。 まだ前回をご覧になっていない方はこちらからどうぞ。 まずはポットからです。 AカーブとBカーブそれぞれ1個ずつ500kΩのポットです。カーブについ…

ギターのポット、コンデンサー交換!前編!

バンドのことを書くと言っておきながら最初の記事がギターというのはなんとも言えませんが、、笑 実は私ギターも少しかじってまして今回はギターの改造をしてみたいと思います。 去年の8月頃にESP GCAの体験授業で作らせて貰ったギターの改造をしようと思う…